厄祓い、厄除けはいつしても大丈夫!?成田山で厄を祓おう!

おでかけ
スポンサーリンク

どうも!mon(@mon_1o19)です♪

 

まず初めに2020年厄年をチェック✔

男性女性
前厄24歳(1997年・平成9年生)
41歳(1980年・昭和55年生)
60歳(1961年・昭和36年生)
18歳(2003年・平成15年生)
32歳(1989年・昭和64年/平成元年生)
36歳(1985年・昭和60年生)
60歳(1961年・昭和36年生)
本厄25歳(1996年・平成8年生)
42歳(1979年・昭和54年生)
61歳(1960年・昭和35年生)
19歳(2002年・平成14年生)
33歳(1988年・昭和63年生)
37歳(1984年・昭和59年生)
61歳(1960年・昭和35年生)
後厄26歳(1995年・平成7年生)
43歳(1978年・昭和53年生)
62歳(1959年・昭和34年生)
20歳(2001年・平成13年生)
34歳(1987年・昭和62年生)
38歳(1983年・昭和58年生)
62歳(1959年・昭和34年生)

 

厄年って、なんだかんだ気にしてしまうものですよね。

特にこの表を見てもわかるように、女性は30代に2回も厄年がきます!!

通常は厄年の年齢には※数え年を用います。

結婚、出産、仕事・・・色々なことがめまぐるしく変化する30代。

「厄を落として、1年平穏に過ごしたい!」

こう思っている方も多いのではないでしょうか?

しかーし!!!そんなことを考えているうちに、

「お正月が過ぎているー!!」

「子どもがいるから、混んでいるときには行きたくなくて、結局厄払いできない」

「行きたいけど、タイミング逃して・・・」

などなど、様々な理由で厄祓いにいけていない方もいるのではないでしょうか。

(私はその中の1人でした。。。(笑))

ということで今回は、

  • 厄除け、厄祓いに行きたい、興味があるけど、タイミングを逃したと思っている人
  • 成田山の厄祓いに行きたいと考えている人
  • 妊娠、出産中に厄年が重なってしまった人

に向けたお話をしていきます♪

 

厄除け、厄祓いはいつ行くもの?

結論から言うと、

厄除け、厄祓いは、いつ行っても大丈夫!

です。

基本的に期限は決まっていません。

1番よく聞くのは、

●元旦~7日まで

●節分まで

ですが、その期間過ぎたから、効果がないなんてことはありません!

ちなみに、好ましい時期としては、

  • お正月から節分まで
  • 自分の生まれた月の大安の日

に参拝することが推奨されています。

誕生月の大安の日なんて初めて聞きました!

 

 

ただ、

「自分の思い立った日に行く」

そう決めていっても大丈夫だそうですよ☆

 

妊娠、出産が厄年にかぶっているけど大丈夫・・・?

厄年は、人生においての大きな転換期と考えられています。

▶19歳・・・出産に向けて女性の体が成熟する時期
33歳・・・子育てや仕事などで大忙しの時期
▶38歳・・・高齢出産や更年期など体力が衰えてくる時期

昔は女性が出産する平均年齢が19歳であったことや、女性の33歳が大厄で「散々」といわれることから、今でも厄年の出産に不安を感じるママが多いようです。

厄年のについての考え方は、地域によって様々ですが、

出産することが「厄落とし」になるとされ、『厄年の出産は縁起が良いという考え方は全国的にあります。

(産まれてくる子の性別によって違うと言われることもありますが、あくまでも迷信! と、とらえておきましょう!)

また、「厄」とは「役」が転じたものだという考え方から、

母親になるということは、家の中でのお役が増えるので良いこと
とも言われています。

私は、33歳(大厄)の年に男の子を出産予定です。

仮に産まれてくる子が女の子であっても、厄を落としてくれる!と信じていました。

ただ、何かあった時に、「あの時厄払いしなかったから・・・」なんて思いたくなかったので、厄祓いだけは行くことにしました!

要は自分の気持ち次第ってことですね☆

 

成田山で厄祓いをしてきました!

さて、そんなこんなで成田山へ厄払いに行ってきました!

 

2月初めに行ったのでとても空いていて快適でした☆(お正月の混み方は凄いです!!)

 

厄祓いまでの道順・手順

①手水舎はいつもなぜか混んでいて並びます。。(笑)

②正面の階段はめちゃくちゃ急なので気をつけてください!

③まずは大本堂でお参りしましょう。(空いてる!!)※年始はココが一面人です!!

④いざ厄落としへ! (事前予約不要です)

※厄落としは、大本堂向かって左側にある「釈迦堂」というところで行います。

釈迦堂手前に案内が出ています。

 

⑤記入所で記入しましょう。

厄祓いの料金・・・7000円、12000円どちらか選べます。

⑥記入後記入所向かって左の階段上にある受付で、申込用紙を渡し、支払いをしましょう。

●紙袋 ・お神酒・干菓子(らくがん)がもらえます

●厄払いは30分に1回くらいで行われているので、「○○時までにきてください」と教えてもらいます

●付き添いの方も一緒に入ってOKです。(子どももいました♡)

 

⑦時間の10分前に中に入ります(早いほうが前の真ん中に座れます)

(※受付向かって左の廊下を歩くとすぐ着きます。または、釈迦堂正面から入り、向かって右から入れます)

厄祓いの時間・・・待ち時間含め約20分

 

⑧お札をもらう

最後に名前を呼ばれ、お札を頂き終了です。

全ての中身はこんな感じでした。お札が思っていたより立派でした!!

 

御朱印について

実は成田山には 6つの御朱印があります!

以下が御朱印を書いてくださる場所です。

私は今回、「釈迦堂」で厄祓いをしたので、釈迦堂の御朱印を頂きました。

御朱印は300円で、厄祓いの受付の隣で書いていただけます!

トイレについて

トイレはいくつかあります。

成田山の門の向かい側に、広いトイレがあります。

●ウォシュレットあり

●便座温かい

●おむつ替えスペースあり

●比較的綺麗

です!

 

まとめ

日にちをずらしたことにより、成田山自体に人も少なく、厄祓いも待たずに入ることができました!

スムーズに受付もできましたし、とても良い時間になりました。

せっかくの厄祓い!混雑を回避して、気持ちよくお祓いに行ってみてはいかがでしょうか?

時期によって受付時間が変わることもあるようなので、詳しくは成田山のHPをチェックしてみてくださいね。

 

行き帰りは、参道で食べ歩きをして楽しんだりもしましたよ♪

オススメの食べ歩きグルメはこちらをご覧ください↓

成田山で食べ歩きを楽しもう!~おすすめのお店5選をご紹介します~
成田山の参道には美味しいお店がたくさん! ゆっくり座って食べるのはもちろん、食べ歩きも醍醐味です!☆ そこで今回は、 成田山へ何度も行っている私が、 おすすめしたいお店 5選 をご紹介します! ...

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました