成田山で食べ歩きを楽しもう!~おすすめのお店5選をご紹介します~

グルメ
スポンサーリンク

どうも!mon(@mon_1o19)です♪

 

成田山の参道には美味しいお店がたくさん!

ゆっくり座って食べるのはもちろん、食べ歩きも醍醐味です!☆

そこで今回は、

成田山へ何度も行っている私が、

おすすめしたいお店 5選 をご紹介します!

 

 

表参道入口から近い順です♪

↓↓↓↓↓

 

金時の甘太郎 ~大判焼き~

金時の甘太郎

成田山に来たなら絶対に食べておきたい一品です!

土日は行列になっていることが多いです!

(私が行ったのは土曜のお昼過ぎでしたが、その日は並んでいませんでした!)

メニューは

  • あずきあん    120円
  • しろあん      120円

の2種類です。

【あずきあん】

つぶあんです!甘すぎずあんこが苦手な私でも美味しく食べられました◎

【しろあん】

あずきあんより甘めです!私はあずきあんの方が好みかな・・・・?(笑)

 

何より、ここの生地がモチモチで美味しい!!あんことの相性抜群◎食べたら、行列のできる意味が分かるはず☆

 

 

「長命泉」 ~甘酒~

長命泉

 

成田山表参道唯一の酒蔵です。

ここで売っている甘酒がとっても美味しいです!甘酒の種類はその時によって変わるようですが、今回は、

  • 麹甘酒 プレーン 350円
  • 麹甘酒 しょうが  400円
  • 麹甘酒 ゆず    400円
  • 酒粕 甘酒      300円

の4種類でした。

※他にも、ココア、抹茶 がある時もあるようです!

今回は私は王道の「プレーン HOT」を注文。

歩きながら飲めるように特殊な入れ物に入れてくださいました!蓋が閉められる仕組みになってます!

 

 

実は私甘酒って苦手なんですが、、、この甘酒は飲めます!!!

どちらかというと甘さは強め。しかしさすが酒屋の甘酒。変な甘さではなく飲みやすいです!

他の種類の甘酒も飲んでみたくなりました♡

 

おぐらや ~うなぎおにぎり~

【うなぎおにぎり】

1個 400円

 

成田といえばうなぎ!!成田山にはうなぎの有名店がたくさんあります!!
おぐらやさんは、
「ちょっとウナギを食べたいなぁ~」
って時にぴったりです☆
手作り感のある柔らかめのおにぎり。大きめのうなぎがタレと絡んでとっても美味しかったです♡
うなぎのおにぎりって、なかなか食べられないので、食べ歩きをする時にはぴったりだと思います☆
(普通のおにぎりも売っていましたよ♪)

ごま福堂 ~金ゴマビーフコロッケ・黒ごまかりんとう饅頭~

ごま福堂

ごまの専門店で、テイクアウトの食べ物の他に、スープやふりかけなど、色々と販売をしています。

こちらでは、 「金ゴマビーフコロッケ」と、 「黒ごまかりんとう饅頭」 を食べました。

【金ゴマビーフコロッケ】 200円

ごまの味は感じませんでした!(笑)味がしっかりとついていて、噛めば噛むほど美味しく、癖になる味でした!

【黒ごまかりんとう饅頭】 100円

1日に1000個売れた人気商品です!

今回私の中でNO1!!  最高に美味しかったです!!

そとはカリッとしていて、食べると程よい甘さ。かりんとうの味がします。表参道にはたくさんお饅頭が売っていますが、正直、、、他のお饅頭とは全く違います!!

これを食べたら、他のお饅頭が食べられなくなるほど美味しかったです!

ぜひ食べて頂きたいです!!

HOUEIcoffee ~キャラメルラテ~

HOUEI

成田山にこんなところが!?って思うくらい、おしゃれな雰囲気のお店。

今回は 【キャラメルラテ】 レギュラー500円

を購入しました。 (サイズは全て、レギュラーとラージの2種類です)

一口飲んだ瞬間は、「甘い!」と思ったのですが、後味は苦めで大人の味でした。苦めのコーヒーが好きな主人はとっても気に行っていましたよ♪

成田山新勝寺の入り口から近く、駐車場からも近いので、(門向かって右へ歩いていくとあります。)

参拝帰りに1杯買うのもいいですね♪

 

まとめ

成田山新勝寺は、川崎大師・高尾山薬王院と並ぶ、真言宗智山派の関東三大本山です。
初詣参拝者数300万人は明治神宮に次ぐ全国2位!!年間参拝者数1千万人超の大寺院です。

ちなみに、ミシュラン二つ星観光地でもあります。

ご利益は、

開運厄除け、出世、商売繁昌、恋愛成就

などさまざまです。

「厄祓い・厄除け」でも有名なので、気になる方ぜひチェックしてみてください!

厄祓いは、お正月、節分過ぎても大丈夫ですよ~!

厄祓い、厄除けはいつしても大丈夫!?成田山で厄を祓おう!
まず初めに2020年厄年をチェック✔ 男性 女性 前厄 24歳(1997年・平成9年生) 41歳(1980年・昭和55年生) 60歳(1961年・昭和36年生) 18歳(2003年...

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました