安定期を終えて、妊娠後期に入ると、いよいよ出産が近づいてくる感が増してきます!
様々なマイナートラブルが増えたり、疲れやすくなり、
「安定期って、本当に安定期だったんだなぁ~」
と思ってしまうくらい、身体が変化してきます。(笑)
そこで今回は、
妊娠後期(妊娠28週)~臨月(妊娠36週~)になる前までに、やっておくと良いこと・やって良かったこと・やるべきこと
をお話していきたいと思います♪
ベビー用品の準備
早い人はもっと早く準備している方もいらっしゃいますが、後期に入ったら、いつ何があるかわからないので(突然入院することになったり、絶対安静になったりすることもある・・・・)いよいよベビー用品の準備をしましょう!
まだ考えている方は、参考までにこちらもどうぞ!
そいねーるロングを購入した理由とは。~メリット・デメリット・組み立てた感想~
マザーズバックにもおすすめ!無印良品「肩の負担を軽くする撥水リュックサック 」が使いやすい!
ベビザラス限定【エールベベ クルット4ⅰ リラクシー2】をお得に購入するまでの道のり
出産準備をしよう!~赤ちゃんの肌着の種類・どれを何枚用意する?~
新生児におすすめ!combimini(コンビミニ)の肌着が便利すぎる!
【出産準備】哺乳瓶選びの参考に~哺乳瓶の種類・サイズを知ろう!~
【ベビーカー選びの参考に☆】エアバギー(AIRBUGGY)の特徴。向いている人、向いていない人。
【事前に知っておくとお得に購入できるかも!?】→ベビー用品を安く、お得に購入する方法。
◎小物類も購入しました! (里帰り出産の為、ほとんど里帰り後に購入)
【授乳用品】
【ベビー布団】
【お世話グッズ】
【沐浴グッズ】
【ベビーグッズをタダでGETできるベビーレジストリもオススメ!】
【ベビーレジストリ】出産準備お試しBOXのもらい方!これさえ読めばOK!
赤ちゃんを迎え入れる部屋の準備
少しでも身軽なうちに・・・・。
- どこに何を置くのか考える
- どれ(家具など・・・)をなくした方がいいかを考える
- 実際に物の配置を変えてみる
上記のようなことを、旦那様と一緒に話して考え、実際に配置を変えておけると良いですね!
それができたら、
赤ちゃんとの生活を更にイメージしてみましょう!更に細かくチェック!
- 沐浴はどこでする?
- 沐浴後のお着替えはどこでする?
- 夜、昼間の赤ちゃんの過ごす場所は?
- おむつ替えはどこでやる?おむつとおしりふきはすぐ取り出しやすい配置?
- 哺乳瓶はどこに置く?
- ミルクはどうやって準備する?
などなど・・・・
他にもイメージしながら考えてみましょう♪
里帰りの準備
里帰りをする方は、里帰りの準備も始めましょう!
【里帰り出産】里帰りまでの流れ・準備する物は?里帰りをして良かった?
【里帰り出産】お礼の相場は?親や義親が受け取りやすいお礼の渡し方
※旦那さんと産後の手続きについて話しておくことも大切です!☆
マタニティフォトを撮る
お腹が出てきた今の時期に、マタニティフォトを撮るのも記念になっていいですね!
スタジオアリスはよく皆さんが撮られています!
セルフで撮るのも楽しいですね♪
臨月までにできればやっておくと良いこと
下記のことは、臨月以降でもできることではありますが、いつ何があるかわからないので(2回目・・・(笑))できれば心と時間に余裕のあるうちにやっておきましょう!
保育園について考える
0歳児から保育園に入れたいと考えている方にオススメです!!
私がとりあえず行ったことは、
- 役所のHPで保育園へ入るための基準表(点数表)を印刷し、自分が何点になるのかを確認
- 自分の住んでいる地域にどんな保育園があるのかピックアップ
- 役所に電話して、0歳児から入れたい場合、最低何点あれば入れるかを聞く
の3つです。中には、保育園見学を行っている方もいますが、私はそこまではしませんでした・・・。
役所に電話したところ、
- 最低何点で入れるか(地域差あり)
- どこの地域が入りやすく、どこの地域が人気で入りにくいのか
を丁寧に教えてくれました!
点数って教えてくれるんだ!と、びっくりでした!(笑)
旦那さんと将来設計を話す
※私は里帰り出産の為、早めに話をしました。
子どもが生まれると、旦那さんとなかなかゆっくり話す時間もなくなってしまいます。今のうちに、色々なことを話しておけると良いですね!ちなみに我が家では、
- 賃貸に住んでいるので、いつまでこの家に住むか。家は建てるか。
- 私が新しく仕事を始める予定なので、仕事と保活にについて。
- 兄妹は欲しいので、2人目はいつから計画する?
というようなことを話し表にして見通しを持てるようにしてみました!
計画通りには絶対にいかないので、あくまでも理想です!
ただ、2人で共通理解して可視化(見てわかるようにした)ことで、これから私たちがどのように行動していけばいいのか、なんとなく見通しを持てたことに少しほっとしています!
陣痛バック・入院バックの準備
私の場合ですが・・・。中身は大体揃えましたが、臨月を迎えてもまだしっかり荷造りできていません・・・(笑)
ちなみに、私の入院バックはこちら。
陣痛バックはこちら。
出産に向けての知識をつけ、イメトレ
産院よっては「後期妊婦検診」があり、そこで色々なお話を聞けると思います。
私の産院は、「ソフロロジー出産」を推奨しているので、呼吸法を家で練習したりしています。
YouTubeで、「安産 方法」などと、検索して、安産だった方の出産方法を見たりもしています。
あまりに早くやりすぎると、疲れてしまうので、これは妊娠後期後半(9~10か月頃)からでも大丈夫だと私は思います!
その他にも
- 乳頭マッサージ
- おっぱいマッサージ
- 会陰マッサージ
などをスタートさせても良いですね!
衣類等の水通し
俗にいう「世界一幸せな洗濯」ってやつですね!
天気のいい日に行いましょう。
あまり早すぎても、使うまでずっと保管しておくことになってしまうので、妊娠後期後半(9か月頃)でも大丈夫だと思います!
ベビーグッズを手作りしてみる
産休に入り少し時間が出来たり、疲れやすくて家で過ごす時間も増えてきます。
赤ちゃんの使うものを手作りしてみるのも楽しいです♪
アルファベットブロックを900円で作る方法!アルファベットシールの作り方
【腹帯でベビー枕】
【シャカシャカおもちゃ】
【腹帯リメイク】シャカシャカおもちゃ・カシャカシャおもちゃ・タグおもちゃの作り方
【西松屋のガーゼにステッチ】
アプリに登録
私が登録したアプリは、
- 陣痛・胎動カウンター
- 陣痛きたかも
- ぴよログ
- みてね
です!
胎動をカウントしたり、陣痛が来た時にカウントできるように登録しました。
「ぴよログ」は、産まれた後に、授乳の回数などを記録するアプリです。
「みてね」は家族間で写真を共有できるアプリです。
(使ってみたらまたブログにアップします♪)
陣痛タクシーに登録
里帰り出産といってもずっと家族が家にいるわけではないので、1人の時に何が起こっても大丈夫なように
「陣痛タクシー」に登録しておきました!
運動をする
出産の体力をつけるため、運動は大切です(※自分の体調と相談の上、できる範囲で行いましょう!)
ウォーキングやスクワットをする方も多いですね!
美味しいものを食べに行く
旦那様や、お友だち、家族との時間も大切にしたいですね♡
ちょっといいお店に食べに行くのも今しかできないこと☆
ジャムパン専門店「銀座 月と花」で、大人のジャムパンを購入してみた感想
【出産前にやりたかったこと】横浜ベイシェラトンホテルのアフタヌーンティーへ行ってきた。
まとめ|妊娠後期を快適に過ごすために・・・。
個人の経験談+先輩ママさんの経験を元にまとめてみました!
ご家族や友だちとの時間を充実させながら、自分の身体と向き合い、出産に向けての準備をしていきましょう!
コメント